プリンに関する皆様からの情報 3月分

さなさんからの情報 ( 1996.3.1 )
takeda@leland.Stanford.EDU

ほめていただいて、ありがとうございます。私って、どうでもいいことはよく覚 え ているのです。 そして、また思い出したのですが、テイカロのプリンキャンディを、ローソンで 買 ったことがあるような気がするのです。当時(4年位前)テイカロシリーズに 凝っ ていたので、ひょっとすると違う味だったかもしれません。 それと、プリンチョコですが、やはり4年位前、横浜の関内駅の近く(名前を忘 れ ましたが、南口を出て左手にある、洋服屋などの入った大きめのビルの地下に ある スーパー)で買いました。味は忘れましたが、”プ、プリンチョコとは!” とびっ くりしたことは覚えてます。

Comment from YY

実に鮮明に覚えたはりますね:) 今度訪ねてみます。私も最近プリンチョコを 探 しもとめているんですよ。明日にでも行ってみようかな。


原さんからの意見 ( 1996.3.1 )
hara@sfc.keio.ac.jp

情報提供すれば自動的に会員になると思ってたぜ。

Comment from YY

なーるほど、わかりました。今後情報提供して下さった方は自動的に 会員になるよ うにします。なお、会員には意地でもなりたくないという方 は情報を提供してくだ さる時にその旨メールにお書き下さい。


横島 さおりさんからの情報 ( 1996.3.1 ) saori@galois.csse.muroran-it.ac.jp

幼稚園の頃、母がハウスのプリンミックスを使って”どんぶりプリン”を 作ってく れたのが、私がプリンを好きになったきっかけです。 なぜ、どんぶりだったかというと、プリン専用の型がなかったことと、 たくさんの 器を使っては、洗い物が増えるという理由です。 でも、ラーメンどんぶりにお皿をかぶせてひっくり返して、出て来たプリンは すっ ごく大きくて、うれしくて、楽しくて、 弟と母と3人で一つのプリンが食べれて、 幸せでした。 いま、いろいろなプリンが売ってるんですね。 不便なところに住んでるので、皆さ んの情報にある物も、 知らない物がたくさんあります。 一つだけ、情報があります。ただし、ローカルな情報です。 ここは北海道室蘭市です。 コンビニとかのプリンではないですが、 私は先日、ピヨちゃんプリン(確かそう書 いてあった)と言うものを買いました。 見つけた瞬間、買うしかないと思いまし た。かわいい。 わかさいも本舗というお店で、ケーキと一緒のところに売ってました。 ピヨちゃん プリンは小さなせともののマグカップが器になってて、 それがまるまるしたにわと りの形をしてて、小さな目とくちばしがついてます。 中身はプリンの上に、生クリ ーム、その上に、 ピンクのとさか(砂糖菓子)がのってます。 まさに、みためがピ ヨちゃんです。 味は私にはおいしく感じましたけど、プリンだったら結構なんでもおいしく感じて しまうので、あくまでも、私の主観的な感想です。 とにかく、かわいい。みてるだ けでも幸せなのに、中身がプリン。 値段は忘れました。ごめんなさい。 自分のホームページは、まだ書いている途中です。 できたら、ピヨちゃんプリンの 写真をお見せできるようにしておきます。

Comment from YY

ピヨちゃんプリン! ううん、想像するに、ほんとに食べるのがもったいないよう な プリンなんでしょう! そういうのってほんと買いたくなりますよね。食べた 後のマ グカップも使えるだろうし、いいな〜、そういうの売ってないかな。。 ハムスター プリン、リスプリン、怪獣の赤ちゃんプリン、あったらいいなー。 いもむしプリ ン、あったら嫌だなー。。


「てらだそういち」さんからの情報 ( 1996.3.1 )
far-east@st.rim.or.jp

http://www.win.or.jp/~sac/backet.html ここに本当にバケツでプリン作っている写真がのってましたよ。 プリン好きとして 一報。

Comment from YY

今確認したところ、以前あった「raven.cc.uec.ac.jp」のページが これになったみ たいですね。。多分。。わかりませんが。。でも 何か前と違うなー。。簡略化され たような気がするけど。。 ともかく、一報ありがとうございました。


石井さんからの情報 ( 1996.3.3 )
k-ece@bnn-net.or.jp

会員向けメールをいただいた記念に ふたたびレアもので報告します。 本日の発見 コカレストランのタピオカプリン バンコクシアムスクエアをはじめ 世界各国に店舗展開をしている コカレストラン の東京有楽町店で デザートとして食べたタピオカプリンは絶品。 タピオカの量は 意外のほど少量。 プリン自体はババロア系の舌触り あっさりとしている。 しか し、さらに敷かれたマンゴーソースが あま酸っぱく タイスキでからーくなった口 の中を 柔らかくケアしてくれます。 素材感を活かしたプリンです。

Comment from YY

ぬぉーーーー! その表現がめちゃくちゃ食欲をそそります。 私もタピオカは大好き です。プリンは最高のデザートとし ても味わえますよね。いろいろなお店いくたび にプリン 探しているんですが、結構ないもんですね。。


さなさんからの情報 ( 1996.3.4 )
takeda@leland.Stanford.EDU

今日、タイ料理屋で、Thai Custardなるものを食べました。 ココナツミルクで作っ たプリンを想像して頼んだのですが、でてきたのは プリンとカステラを足して二で 割ったような代物でした。プリンのつるっとした 舌触りが好きな私としては、”あ れ?”と思ってしまいました。

Comment from YY

「(プリン+カステラ)/2」。ううん、ケーキのような感じなんでしょうか。プ リン とカステラをぐちゃぐちゃ混ぜた感じだろうか、それともプリンとカステ ラが交互 に挟まれているといった感じなんだろうか。。カステラはまぁまぁ好 きですが、プ リンに関しては私もねっばーっとしたやつよりも、ツルっとした 舌触りの方が好き です。


諸熊淳治さんからの情報 ( 1996.3.4 )
Until March 20: jmoro@ue.ipc.hiroshima-u.ac.jp
From March 22: jmoro@ipc.hiroshima-u.ac.jp

プリン様 けさ、広島プリンの美味しい店ベスト10の発表がありました。以下の通り です。 1. モロゾフ 2. バッケン・モーツァルト 3. アンデルセン 4. 衆望 4. 不二家 6. アンテノール 6. ツチイ 8. 壱番館 8. パストラル 8. マリオ・デザート 広島にお出での際は、是非お試しあれ!

Comment from YY

やはりトップはモロゾフか。。。強いな。。。あとは、二、三知っていますが、知 らない のも多い。。広島だけの店もあるのかな。。広島近辺に住んでいる方、是非 参考にして みてください。食べたら感想を教えて!


諸熊淳治さんからの情報 ( 1996.3.4 )
Until March 20: jmoro@ue.ipc.hiroshima-u.ac.jp
From March 22: jmoro@ipc.hiroshima-u.ac.jp

プリン様 先ほどメールを送った直後、思いついたように貴殿のホームページに行って みまし た。先週の私のメールが報告集に載ってたので感動しました。ありがとうござ いま す。で、その下のプリン様のコメントを読んで、先ほどメールではご満足いただ け ない不完全なものであったことに気づき、再びキーを叩いております。 先ほどのメールは、「広島プリンの美味しい店ベスト10!」つまり、美味 しいプ リンが売っている店の名前を羅列しただけでした。残念ながら、どんなプリン が売 っているかは、ほんの一部しか紹介してくれませんでした。悪しからず。まあ、 店 の名は分かったので、後はその店に行ってプリンを食べるだけですから、一応皆さ んプリン・ラヴァーズのお役に立ったことでしょう。楽しみは後にとっといたほう が ね・・・。(自己満足?) 聞いたことのない名前がいくつかあるでしょうが、それらは広島のローカル の店で すが、地元民は皆知ってるものばかりです。ちなみに、「お好み焼きプリン」 と か、「もみじ饅頭プリン」など面白そう(?)なものは、出てきませんでした。広 島ならではのプリンをもし見つけたら、必ず報告します。

Comment from YY

「もみじ饅頭プリン」、それはナイスアイデアだ! ネーミングで売れるでしょう。 おいしかったら最高! でももみじ饅頭って中があんこやらチョコレートやらクリー ム やらいろいろなバージョンがありますよね。是非プリンも入れるべきだー! お好み焼きプリンは難しそうで、これがまたうまそうな気もしますね。最後 焼きあ がった上に載せたり、モダン焼きみたいに焼きそばの代わりにプリン はさんだり 。。げてものかな。。これって。。


宮田伸一さんからの情報 ( 1996.3.5 )
s92451sm@sfc.keio.ac.jp

こんにちは。慶応義塾大学総合政策学部4年の宮田伸一と申します。山野上様のペ ー ジはいつも畏敬の念を持って朝、昼、夜3回見ています。 先日山野上様のプリンページを拝見していて、むらむらとプリンが食べたくなって きました。ちょうど私以外の家族が帰省していて自炊状態だったので、いっちょ自 分でつくってみるかーと思い立ち取り組んだ訳です。ある本に載っていたレシピに 従って、以下のように作ってみました。 [1] グラニュー糖100gの代わりに砂糖を適当に鍋にぶちこみ、ちょっと水を加えて 蓋を し6分くらい中火で煮る。カラメルを作るのだ。 [2] その間に卵4個、温めた牛乳400cc、砂糖を適当に入れたものを泡立て器で混 ぜ る。これで冷蔵庫に残った卵は1こだけになってしまったので失敗は許され ない。 [3] 1で作ったものがそろそろ変色したはず…と思って蓋をとってみるが、さらさ らの だらだらでさっぱりカラメルっぽくない。ま、冷えれば変わるんだろうと 考えてう つわに流し込む。流し込んだ後考えが変わってもう一度鍋で煮ようと 移しかえる が、その途中で再び考えが変わりやっぱり器に流し込む。どつぼ。 この過程で何cc かが失われてしまった。 [4] このカラメルもどきの上から、2で混ぜ合わせたものを流し込む。さらさらの カラ メルもどきと混ざりあってマーブル模様になってしまった。どうもおかし いけど、 たべればおいしいだろうと信じることにする。 [5] うつわを蒸し器にいれて蒸す。レシピには「弱火で20分」と書いてあったので 20分 テレビを見て過ごす。 [6] 30分くらいたってから思い出して蓋をとるが、全然固まっていない。火力が弱 いの かなと考えて、中火くらいにしてテレビに戻る。「ダンス・ウイズ・ウル ブス」を やっていたのだ。ケビンかっこいー。 [7] 20分くらいしてから思い出して蓋をとると、原爆きのこ雲のように膨れ上がっ てい る。「こ、これは…?」あわてて火を消すが、処置に困りそのまま冷める のを待つ ことにする。 [8] 10分くらいして見てみると、きのこ雲がおさまってまあなんとか見れるように なっ ている。表面にぶつぶつと空気の穴が出来てしまっているが、きっと急速 に蒸しち ゃったせいだろう。気にせず、お皿に移しかえることにする。 [9] うつわの上に蓋をするようにしてお皿をのせ、ひっくり返す。「うっ…」惨め な物 体がお皿の上に拡がる。ぷよんぷよんとしてるはずなのに、ぐちゃぐちゃ してい る。ダリのシュールな絵のような。めげそうになりながら冷めるまで待っ て、冷蔵 庫に入れる。 [10] 要は食べてうまければいいんだ、要は…と呟きながら一口食べる。 [11] 生きてから今までに食べたまずいものを必死で思いだし、「それに比べれば 全然お っけー」と考えようとしている自分を認識する。 [12] もう一口食べる。 [13] 「神様ごめんなさい、耐えられません!」泣きながら捨てる。 というわけで、プリン製作初挑戦はあえなく失敗しました。が、いつか本当におい しいプリンを作ろうと思っています。山野上様、その日を楽しみにお待ちくださ い。 では。

Comment from YY

あはははは! ごめんなさい、おもいっきり笑ってしまいました! 笑いが止まらな い。。表現が面白すぎる。。これは特集「宮田ぷりん」 として後でページを作りま す。(もしくは作ります?)。 皆様も是非、ご自分で作られたプリン、教えてくださ い! プリンの素みたいなのを使わずに作るのは難しいんですかね。


めたるまん@にんじんじむしょさんからの情報 ( 1996.3.5 )
metalman@kt.rim.or.jp

こんにちは、リンク張っていただいためたるまんです。プリンに関する情報を ひと つお知らせします。Warp Connectをインストールして、NetWareクライア ントをイ ンストールします。するとあらふしぎ、プリンターフォルダーに「ネッ トワークプ リン」が出来上がります。.....って面白くなかったですか? さて、私の仲間は毎 週週末に蔵前デニーズで深夜のオフを開催しています。そ こでは携帯マシンを持ち 寄って、LANを張っちゃったり、プログラミングした り、携帯電話でFOS2FANのRTに 入り込んだりしています。最近はプリンホーム ページの話題が盛り上がっていま す。何人かはプリン友の会に入会しているよ うです。メンバーの一人である PC-WAVEの某ライターさんは「プリンの人をよ びましょう!」と勝手に決めてしま いました。で、むちゃくちゃな話ですが、 もしご興味を引かれるならご参加いただ けれると面白い展開になるのではない かと勝手に思っています。

Comment from YY

どこまで報告集に載せていいのか疑問でしたが、結局ほとんど載せてしまいまし た:) ネットワークプリン。「プリンター」の「ター」が抜けたんですね! ははは! なーるほど。すばらしい発見だと思います。ぱちぱちぱち。 プリンの話題で盛り上がる! すばらしいことですね。3月はあまり時間がとれない ので、その後にでももしよろしければご一緒にプリンについて語りたいです。


「ラブラブみかりんさん」からの情報(1996.3.5)
[会員登録欄より転載] チョコの館の真部さんの情報を見ると8ケで¥100とのことでしたが、 私が買っ ていたときは確か¥150でした(12ケ入りだった様な気がします。) だから余 計高いなぁと思った記憶が・・・ プリンチョコお探しのようなのでkabayaの地元岡山になければ 東京にはなさ そうだから、岡山の友人にcheck頼んじゃいますね。 ところで次の情報です。載ってそうでなかった一時私がハマった その名も<プリン シェイク>(POKKA)皆さん知りませんか? 180ml位の缶入りドリンク!! 5回振るとプリンの口当たりそのまま10回振るとクリーミーな プリンシェイクの できあがり。とか書いてあって私は4〜5回振るのが 好きでした。3回ぐらいだと プリンが飲み口から出てこず、 ズズズッと吸ってしまったりなんかして。 発売当初は¥150で高かったのですが、後に¥110に下がり カラメルの味が強 くなりました。 コンビニ中心に置いてあったにも関わらず、 私のうちの近くのコンビニには全くな く、POKKAの自販機を 血眼で探したものでした?! そういえば最近飲んでないですね。あぁ飲みたくなってしまったぁ〜 それではごき げんよう!

Comment from YY

プリンシェイク! 噂だけ聞いたことがあります。見たことはないんですが。。 なん か文章見てるとめーちゃくちゃおいしそうじゃないですか! 私はシェイク 大好きな んで、多分それも大好きになるでしょう! POKKA の自動販売機か。。 それは盲点だ った! 早速探索に出かけてみます! プリンチョコレート、できればどんな大きさでどんな色か教えて頂けます?


藤井 博章さんからの情報(1996.3.5)
fujii@ntm.co.jp

はじめまして。藤井と申します。 プリンのページ楽しく拝見させて頂きました。 ところで、私は学生時代大阪に住んでいたのですが、(現在は東京) 大阪西梅田の ムジカという店はご存知でしょうか??? ここのパンプキンプリンは絶品!!!です。あれよりおいしいプリンは まだ食べた ことがありません。(褒め過ぎか?)サッパリ味の生クリームに 舌になめらかに残 るプリン!!!くうーーー食べたい!!! あれを食べるだけのために帰省してもい いくらいですよ。 でもプリンには@表面ツルツルでプリンプリンとしたプリンと ベイクドチーズケーキっぽい表面のプリン(いわゆる焼きプリン???) の2種類 があると思うんですが、これは後者です。私は後者が好きで 前者はどちらかという と苦手です。

Comment from YY

くぅーーー、食べたい。私も実家は大阪なので、今度帰省してきた時は 是非たずね てみます。お店のもうちょっと詳しい位置教えていただけ ますか? 梅田の? 藤井さ んが紹介してくれたうちの後者、私もそれが 食べたい!


瀧内葉月さんからの情報(1996.3.5)
g530175@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp

瀧内葉月です。最近、ようやくぷりんに対するわだかまりが解けてきました。 ずっ とぷりんは好きだったのですが、町中の喫茶店では恥ずかしがって 食べなかったの です。 みなさまに元気づけられてコンビニ以外でもぷりんを食べるようになりました。 最近食べたのはリトルマーメイド成城店のカスタードぷりんと、 玉川高島屋SC本 館2Fにある喫茶店、ジャルディーノの パンプキンプディングです。 リトルマーメイドのは極めてノーマルにおいしかった。基本の味だと思います。 ジ ャルディーノはイマイチでした。かぼちゃの香りをうまく引き出し、程良く クリー ムも入っていて、ぷりんとしてはいい出来なのですが、カラメルが今一つ でした。 わたしのホームページにちょっとぷりんのページもありますから、御覧下さい。

Comment from YY

瀧内さんのプリンのページ、見ましたよ! おいしそうなプリンですね! プッチンプ リンは邪道ですか。。でも ランキング見ると、結構プッリンプリン も人気あるみ たいですよ。 ぷりんに対するわだかまり! 何故! 何故ぷりんにそのような思いを! 私なんて「ぷ りんありませんか?」って聞く位ですよ:)


母壁雅子さんからの情報(1996.3.6)
hahakabe@cnse.mt.nec.co.jp

いつか仲間に。。。と思ってました 実は、今日発売もとのわからないプリンを見つけました。 名前は「牛乳・たまごプリン」といって、結構小さくて、 透明なカップに透明なビ ニールのふたがついてて、なかなかかわいいです。 もしかしたら2個か3個セット だったのを、売れないのでばらにしてたのかも しれません。買ったのは会社の売店 です。 で、商品名と、賞味期限、内容量のみでどこから出てるのかわからない。 でも、か まで蒸し焼きにしたっぽいプリンで、 なかなかとろりとしてておいしかったです よ。 プリンリストを探したけど、のってないようだし、これは新種のプリン発見 か?? とりあえず、知ってたら、教えて下さい。

Comment from YY

「牛乳たまごプリン」という名のプリンは雪印から出ておりますが、 透明なビニー ルの蓋じゃなくて、なんか淡い何色かの色で彩られて います。味はなかなかいけま すが。でもかまで蒸し焼きしたっぽいという ことからたぶん別物だと思います。新 種! すばらしい! この プリンを見た方! 是非メール下さい


麻生聡志さんからの情報(1996.3.6)
no address 大阪府京橋のアメリカ村にあるポップコーン専門店でカスタードプリン 味のポップ コーンが売っていました。

Comment from YY

プリン味のポップコーン! それはどんな味なんでしょう。。 今度妹に食わせて詳 しくレポートさせてみます。


田中綾子さんからの情報(1996.3.7)
t93272at@sfc.keio.ac.jp

あと、あまり時間がなかったのですが、プリンページももちろん見ました。 随分変 わったんですね。あのページってページから投票できましたっけ? もし、メールで 投票して良いなら、「森永 ミルクプリン」 かな? でも、うちのまわりのスーパ ーとコンビニはあまりプリンが充実していないようで、 種類があんまりないのです …あとプッチンプリンともう2種類位しかなかったような 気がする…。そうそう、 プリンを一昨日、家で作ったのですが、カラメルソースを 省略してしまったので、 砂糖が入っていなければ、ほぼ茶碗蒸し…のようなものに なってしまいました ;-)

Comment from YY

もちろんページから投票できますよ。 ここです。どんどん投票してください。コン ビニってプリンが充実して いるところはほんとに多くのプリンを用意していますよ ね。同じ系列の所で も場所によって置いてあるプリンが少しずつしがうもんですい ね。最近 コンビニ入るたびにチェックしています。茶碗蒸し。。プリンと 似てい るといえば似ていますが、あれって中に「ゆりね」とかごちゃごちゃ 入っている し、特に私は「しいたけ」が入っているのが気にいらなくて、 茶碗蒸しが好きじゃ ないです。


とまるけいこさんからの情報(1996.3.7)
ivex@kt.rim.or.jp あ〜ん。やられたぁ〜。このページをしってから、はや半月。 「ワンダホーでナイ 〜スなホームページだ。よし、キング オブ ホームペー ジの称号を差し上げよ う!!」と、いろいろな情報を探しつつアクセスした ら、2月末の欄に「プリンチ ョコレート」の文字が、、、。うぞ、、。 あれが全国、つつうらうら有名だったと は、、。 後悔、役たたず。うっっ。でもわたしのなかで「カバヤ」だったか、「フ タ バ」だったか思いだせずにいたので、スッキリしました。 私が購入していたのは「旧 忠実屋大崎New City店(現 ダイエー大 崎N ew City店)」でした。たしか5〜6年前だとおもいます。 12個いり15 0円?だったかなぁ。ピンクの市松模様の個箱にプリンの写 真、経1.7cmくらい のおしりで、ちゃんとカラメルものってました。ずいぶ ん好きで忠実屋のマンスリ ー商品(少し値段が安くなっている)のときは喜ん で買っていました。 と、いつまでもノスタルジーに浸っていてはいけません。 もう、なみだで画面がゆ がんでちゃんと打てません。 今度は、ちゃんと新しい情報をもって参加します。 さようなら、、、。

Comment from YY

キングオブホームページ! 感動です! ありがとうございます:) プリンチョコレートは私も今いろんなところで探しているのですが、 見つからな い。。でもほんとにおいしそう。。。この近辺で売ってい ないのかな〜。 もーどんな情報でもじゃんじゃん送ってきてくださいねー。


土肥博子さんからの情報(1996.3.7)
hiroko-d@ascii.co.jp

少し前の話になりますが、『週刊ファミ通』というゲーム雑誌で "プリン100個食い にチャレンジ"といった企画をカラー2ページでしておりました。 編集部の(超太っ た)男の子がチャレンジしていたのですが、結果は30個ちょいで ギブアップでし た。意外と食べられないものなんですね。 また、それと同じページの中で、バケツ 一杯の大きいプリンを作っていました。 しかし、上手く形にならず、崩れていまし た。 う〜ん、プリンって奥が深い。 それからですねぇー、最近わたしが食べたプリンで、これは!! と思ったのは 四谷 三丁目にある『上海ヌードル』(代々木にもあります)というお店の デザートメニ ューにあるプリンです。 食感が変っていて、とにかく、本当においしいです。まだ 食べていないのなら、 すぐにでもお店に走るべきです。

Comment from YY

プリン100個。。。それは食べれないだろう。。多分。昨日3個食べました が、ちと 食べ過ぎかなと思ったくらいですし。。30個を過ぎるとおいしさ も何もなくなるん でしょうね。でもなぜ「週間ファミコン通信」なんでし ょう。。。。 代々木ですか。。東京に出た時に是非いきます!


石田輝一さんからの情報(1996.3.7)
j4592010@ed.kagu.sut.ac.jp

貴方のプリンページ見ました。知らないうちに私の知った人も数多く会員になって いて、ちとばかりあじゃぱーでした。 私はお菓子を食べもしますが作りもするので、また作ってみたくなりました。 以前 作ったのはだいぶ昔なんですが、スが立っちゃった覚えがあります。 カラメルしか おいしい部分がなかったという…むにゅ。 「成功率の高いレシピ」とかをご存知でしたら御教示頂ければあり難く思います。 単に卵と牛乳と砂糖を適当な配合で混ぜて、サイコロサイズに切った食パンと 干し ブドウをたくさん入れたドーナツ状の型(名前を失念してしまった)に流し込み、 蒸し器で蒸すという「パンプディング」なら随分と作ったんですが、本格的な もの はあんまり経験がありません。 今度機会があったら焼きプリンにも挑戦してみたいなーと思ってなかなか やらない んだなこれが(^^;)

Comment from YY

そう、成功率の高いレシピ、私も是非教えて欲しい。。私は作る方は全然して なく て、食べる方ばっかだったので、作り方はあまりよくわかってないんです。 よくプ リンを作られる方、是非その秘蔵の方法、教えて下さい! メール待って まーす。


熊田はるみさんからの情報(1996.3.8)
yakuka@yakukaws.phar.kyushu-u.ac.jp

初めまして。会員登録した草々に、情報提供です。テイカロシリーズの ぷりんきゃ んでぃは、福岡では現在発売されています。何を隠そう、一 昨日私が買いました。 3つの味が楽しめる、プリンミックス。オーブン で焼いたまろやかプリン (baked pudding)、香り豊かな抹茶のプリン (green tea pudding)、マイルドな大人のココ アプリン(cocoa pudding)。 味のほうですが、3つともカスタードの風味はなかな かきいていておいし いです。私は、冬は寒いので、プリンを食べません。

Comment from YY

「3つの味が楽しめるプリンミックス」とは何のシリーズなんですか? まさかハウ スのプリンミクスじゃないですよね。どこの製品なんだろう。。 冬寒いのでプリン を食べない! なぜ?? プリンとはいつの季節の食べ物 なんでしょうね。。私は やっぱ秋が合うと思いますね。。あの色具合が。。 でも冬にこたつの上に置かれる プリンもなかなかいいもんだと。。 雪の上のプリンもなかなかよさそー。ちょっと 凍ってたりして。 あ、後熊田さん、登録して頂いた文章の肝心な部分が多く文字化けして しまいまし た。すみませんが、メールで教えていただけますか?


山野上 寛さんからの質問(1996.3.8)
pudding@sfc.keio.ac.jp

プリンは英語でいう pudding から来たものだといわれていますが、ハウスの プリ ンミクスの箱には「purin」とかかれています。日本語のプリンを英語表 記する場 合どちらを用いるのがいいのでしょうね。アメリカでいう pudding は日本のプリン とはちと違うらしいし。何か意見ある方、是非連絡下さい。

Comment from YY

そうですね。どうなんでしょうかね。皆様からのご意見お待ちしております。


田中綾子さんからの情報(1996.3.11)
t93272at@sfc.keio.ac.jp

今日、とっても妙な物を見つけたので、報告させていただきます。 なんと、プリンのコロン!! ランドマークタワーのソニープラザで見つけました。 カラメルソースの香りがすると書いてあったのですが、本当にその通り。コロンの 名前は忘れてしまいましたが(最初に"ティ"がついたような気がする)、その他に チ ョコレート、バニラアイスなどの香りもありました。700円位だったと思いますが、 このコロンシリーズよりは、バニラエッセンスの香りの方がいいなと思いました。 やっぱり、本当のプリンのカラメルソースとは違って、嘘っぽいんです。 でも、す れ違った人から、プリンの香りなんてしたら、結構気持ち悪いですよね? あ、あと 同じところから、石鹸を出していました。そこにはバニラアイスの香りの 石鹸しか ありませんでしたが、もしかしたらプリンの石鹸もあるのではない でしょうか?  …念のために書きますが、もちろん、私は買っていません。

Comment from YY

なにー、でもそれは面白い! 私もつけようかしらん。。よく身つけましたねー。 プ リンの香りのする女性。。。面白い! プリンの石鹸。。もしあれば最高だ! 愛用したい! 早速見にいきまーす!


熊田はるみさんからの情報(1996.3.11)
yakuka@yakukaws.phar.kyushu-u.ac.jp

#あと、情報提供して下さった文章の中にある「プリンミックス」とは #どの会社の製品かご存じですか?  # 私の書き方が良くなかったようで、誤解を招いてしまいました。テイカロのプ リン キャンディの商品名がプリンミックスといいます。で、3種類のプリン味の飴が入 っています。 それから、付け足しですが、森永のヌーボーにプリン味があったということはご存 じ ですか。今から、5年前の話になるのですが。

Comment from YY

なるほど、あの飴は本当は「プリンミックス」というのかー。。知らなかった。。 何! 森永ヌーボーにプリン味があった!! なんか聞いたことがあるようなない よう な。。でも今はもう売ってないんですかね。。。カムバックプリン! あと、ぷりん友の会会員数100名を記念して、会員名簿のところにコメント が入る ようにしましたが、今後情報を含んだコメントは、この欄に転載する ことにしまー す。


方相哲さんからの情報(1996.3.12)
HFG03100@niftyserve.or.jp

 プリン好きの人に「プリンのページがあるよ!」って教えているうちに、とう と う自分もコンビニに行ってはプリンを買って食べるような人間になってしまい まし た。(;_;) ちなみに好みはジョリーマダムの焼プリンです。  さて、最近出た、辺見庸「ゆで卵」という小説(Hでヘンな小説です。)に、 次 のような一節を発見しました。 「ああ、それは懐かしいハノイのニョクマムのにおいであった。フィッシュ・ソ ー ス、魚醤というやつだ。(中略)要するに、ご飯とプリンと酒のツマミの向日 葵の 種などなど、ほんの少数の品目を除く、ハノイの食い物のほとんどすべてに かけ た。」  そりゃ普通プリンにニョクマムはかけないと思いますが、ハノイの食べ物を挙 げ るのに、ご飯の次にプリンが出てくるところがなんだか可笑しいと思いません か?    察するに、この人も相当なプリン好きなのではないか。ただ、もはや「僕はプ リ ンが大好き!」といえる歳ではないのでこのような屈折した表現をとるのでは ない か、と邪推しています。好きなものは好きっていえる若さっていいですね。  同じ本には、そのままずばり「プリン」という題の掌編も収録されています。 (やっぱし。)これのプリン(ベトナムではクリームキャラメルなんだそうです が)の描写もなかなか。かくして僕は今日もコンビニへ。 P.S. 「ゆで卵」は本当にHなので余り若い人にはおすすめではありません。

Comment from YY

おおお、面白そうですねー! 早速その本探してみます。プリン関係 の本を探して いるのですが、なかなかみつからなくて。。Hなやつで すか。。ほー。。読んで感 想を書きますね:) ハノイではプリンがご飯の次の地位にあるのだろうか。。まさか。。 でもなんかす ばらしいぞ。。ワンダフルだ。よくわからんけど:) すばらしい情報をありがとうございました。


塩尻史子さんからの情報 ( 1996.3.14 )
shio@sdl.hitachi.co.jp

きのう、”ケーキがおいしいカフェ”という見出しにひかれて 「chou cho u」という雑誌を買ったら、 コンビニデザート大調査、という記事がありました。 コンビニのプリンやムースなどを味見し、それぞれのデザートに コメントをつけ、 ベスト5まで選ぶというものです。 #こういうお仕事って、やってみたいねぇ。 あ、でも、もう知っていたかな? とりあえず、報告まで。

Comment from YY

なんと! それは早速見てみます。プリンベスト1はやっぱ プッチンプリンなのか なー。。OHAYOはやっぱり上位なんだ ろうか。。気になるなー。。今日私も「じゃ マール」という 情報マガジンを見てたらコンビニ人気デザートランキングって の がでててついかってしまいました。プッチンプリンめちゃ 強いです。このページの プリンランキングでもやはり プッチンプリンが強い。。やはりCMや、売っている コンビニ の数が多いからってのもあるのだろうか。。


福本恵子さんからの情報 ( 1996.3.14 )
CXD01021@niftyserve.or.jp

ところで、プリンですが、プリンの素を使って、紅茶プリンが、つくれるよ。 しっ てるかもしれないけど、水で、溶くタイプのがあるでしょ、ハウスのんとかさ、 あ れをですねえ、水でなく、紅茶にして、まぜまぜするだけで、オッケーなのだ! か んたんでしょ、砂糖も、いらないし、150円くらいで、プリンの素も売ってる し、 まぜて、冷やすだけで、できあがりってわけさ。。。 一度、ためしてみて。。。

Comment from YY

なるほどねー。それは簡単だ! やってみまーす。じゃ同じ方法で他にも いろいろ なものがつくれますね:) 「おーいお茶プリン」とか 「ポカリスエットプリン」 とかできるのかな。。面白いかも。 やってみよー!


伊藤彰教さんからの情報 ( 1996.3.17 )
akinori@sfc.keio.ac.jp

グリコプッチンプリンとグリコBigプッチンプリンは味の濃さが 微妙に違うような 気がするのですが。

Comment from YY

ほんまに? 皆さんなんか感じますか? 本ページの人気プリンランキング でも、いろ いろな雑誌のランキングでもプッチンプリンは人気が高いみたい なんですが、Big プッチンプリンと普通サイズのプッチンプリンは分けた 方がいいんですかね?? ジ ョリーマダムの焼きプリンも二つサイズがありま すよね。。どうなんだろ。


泉 知さんからの情報 ( 1996.3.17 )
tomo@ipc.kajima.co.jp

会社の近くの「しろたえ」というケーキ屋さんの「カスタードプリン」と「デ リス パンプキン(パンプキンプディングの下にスポンジがしいてあるケーキ)」 はむち ゃくちゃ美味しく、安いので、きっと舌の肥えたプリンの会の皆様も大 満足してい ただけると思います。場所は、246(青山通り)から、赤坂一ツ 木通りに入って 1分くらい歩けば右側にあります。赤坂見附駅から徒歩3〜4 分の所です。是非行 ってみて下さい。

Comment from YY

皆様是非いってみましょう。私も東京の方に出た時はいってみまーす。 「むちゃく ちゃ美味しく」ってのがすごく魅力的ですね。食べたーい。


名無しのごんべさんからの情報 ( 1996.3.18 )
プリンランキングのプリン情報提供の欄から転記 私は不二家のロイヤルプリンがとても美味しいと思います。

Comment from YY

今プリンランキングはコンビニに限定しているのですが、そのうち モロゾフなどの 部類も一緒に盛り込んだランキングを作りたいな と思います。そのためにもみなさ ん、どういうプリンがあるのか いろいろどんどんもっともっとぐあんぐあん教えて 下さいねー。


石井さんからの情報 ( 1996.3.22 )
k-ece@bnn-net.or.jp

そして、新たなプリン情報 メキシコ料理店 エルトリートのメキシカンフラン プリンはメキシコの伝統的なデザートでもあります。 この店のプリンはかなり硬 め。 ですが、きめ細やかというわけではありません。 ただ硬い。 そして、このメ キシカンフランとは プリンをブランデーでフランベしたものです。 それって、ど ういうもの? ウエーターさんが運んできてくれて どのようなものかが初めてわか ります。 プリンの脇にはブランデーが。 その、ブランデーをウエーターさんが火 で暖め さらに、炎をブランデーに燃え移らせます。 青く燃えるブランデー。 それ をそのままをプリンにかける。 プリンの表面を薄らと炎が包みます。 炎が消える と ほんのりブランデーが香るメキシカンフランです。 これは、まさにビバ・メヒ コ!! ミルマスカラスもびっくりです。

Comment from YY

おおおおおお、なんかすごそうだぞー! いつもすばらしい情報をありがとうございます。 そうだったんですか、プリンはメキシコの伝統的デザート だったとは。。というこ とは、メキシコ料理屋にいけば、 プリンはあるっつうことですよね! メキシカン フラン、 なんか高級そうですが、一度食べてみたいものです。


片山さんからの情報 ( 1996.3.22 )
lions303@mail.at-m.or.jp

はじめまして。えーわたくし自分で経営しております店の名前がプリンでして (業 種はきかないで)プッチンプリン(小さい方)は好きですが、高級プリン になるほ ど苦くなるシロップは嫌いです。プリンの次に好きなのがドーナッツ でしてダンキ ンのほうがミスドより柔らかいと思います。なぜわたしが柔らか い物が好きかと言 うと歯が全部で13本しか残っていないからです。早く入れ歯 にしようとはおもって いますがなにぶんにもこの若さで入れ歯も世間体が・・・ (前歯が全然無いほうが 世間体がわるいかも?)と、言うわけでプリンは好き ですが苦いメープルシロップ はきらいだ!と・・・やっぱり自分の家で作った 特大プリンがいいです。(家で作 るプリンが一番大きくて一番ミルキーな味が します。)

Comment from YY

高級プリンほど苦くなるシロップ。。。ううん、私はコンビニプリンには あのカラ メルは必要ないと思うんですが。。。甘くなりすぎると思って。。 でもコージーコ ーナーのカラメルはおいしい! ごくごく飲めますあれは! 私もはやく自分でおい しいプリンがつくれるようになりたい。。


原田さんからの情報(1996.3.22)
no address 溝の口にあるサンジェルマンのプリンマフィンがおいしいですよ。

Comment from YY

サンジェルマンのプリンは何個か食べましたが、プリンマフィンは 食べたことがな いでーす。たべたーい。


Shuji Ogawa さんからの情報(1996.3.23)
kfr03320@vir.bekkoame.or.jp

ドトール(虎ノ門)のプディングが好きです。 ちょっと苦めのカラメルがいいっ す。\(*⌒o⌒*)/ ストレートのコーヒー(もちろんブラックで)と 一緒にどう ぞ・・・。

Comment from YY

ドトールのプリンはまだ食べてませんねー。いや、食べたか。。 食べたような気も するなー。コーヒーとプリン、いいですねー。


名古屋在住のアライグマ@小林さんからの情報(1996.3.24)
raccoon@cjn.or.jp

なごやの「うみゃあ亭」という居酒屋には、「パンプリン」という メニューがある そうです。私の同期の子が教えてくれました。 肝心のお味のほうは…「たぶんもう 注文しないと思う」だそうです。

Comment from YY

パンプリン、食べてみたい。料理の本で見たことがありますが、 パンにプリンがさ さっているって感じでした。合ってます? また、おとつい聞いた情報に寄ります と、ローソンに「パンプリン」なる ものが売っているそうなんですが、私はまだ見 つけたことがないん です。見つけた方、どこの会社のものか教えていただけます か?


資生堂 井上由香さんからの情報(1996.3.25)
yukai@pd.shiseido.co.jp

毎日たべてるのね、、、す、すごい。 きっと知ってるとおもうけど、横須賀(134号沿いの店)にあるマーロー のプリ ンはたべましたか?コンビニプリンとは違うとおもうけど、私はカボ チャプリンが 好きです。クリームチーズもいいらしい。 あと、私個人でプリンつくります。やっぱり焼きたてがおいしいです。 カボチャプ リンが一番かな、やっぱり。 ではプリン活動がんばってください。

Comment from YY

ほぼ毎日食べてます! だっておいしいんですもん。 マーローのプリン、横須賀ですか。。食べたいなー! どんなプリンなんだろう。。


山川総司さんからの情報(1996.3.26)
ys11@sfc.keio.ac.jp

JR熱海駅に売っている抹茶プリンが結構うまいです。

Comment from YY

熱海は合宿などでときどき行きますが、全く気付きません でした。今度行った時は 絶対買います!


梅野絵美子さんからの情報(1996.3.26)
t91066eu@sfc.keio.ac.jp

渋谷ののれん街や東京の大丸地下にある「銀のぶどう」という 洋菓子屋さんのプリ ンがめちゃうまですよ。藤沢の豊島 屋のカスタードもこれまたとてもおいしいで す。 あと、アメリカに住んでいた頃JELLOという会社の「プリンポップ」 というフ ローズンプリンがとてもおいしかったです。チョコ味、 バニラ味、ストロベリー味 とかあって。

Comment from YY

おー、USAの会員の方!、今このプリンって売っています? 聞くところによると JELLOって結構有名な会社らしいですね。 日本進出はしていないのかな。。


山崎淳子さんからの情報(1996.3.27)
yamasaki@design.ias.tokushima-u.ac.jp

とある本で、プリン風呂なるものを読みました。 プッチンプリンでバスタブをいっぱいにしてはいるのです。 プリン好きにはたまらない快感であること受け合いでありましょう。

Comment from YY

ちょっとまったー! その本とは何なんですかね? 是非よみたい! 誰かやった人 いるんですかね? すごい量ですよ! バスタブを プッチンプリンで埋めるには。 うおおおおお、驚きだー! 誰かやった人います?


たかもとまさひこさんからの情報(1996.3.27)
mtakamot@kansai.nttdata.jp

プリンに醤油をかけると「うに」の味がするというのは本当なのでしょうか? 私に は試す勇気がありません。

Comment from YY

よし、今度の花見(ぷりんで花見 4/6 井の頭公園)には醤油を持っていきます。 そ こで判定してみましょう:)


Y.Shimadaさんからの情報(1996.3.27)
shimada@hep1.c.u-tokyo.ac.jp

純粋なプリン党としては邪道かもしれませんが,「ブールミッシェ」というお 店に シブーストというケーキがあります.これは形はカステラのような直方体 で,プリ ンをパイ皮で包んだものです.食べ方はこれまたカステラのように薄 く切り分けて 食べます.プリンのなめらかな食感とパイのサクサクした食感の 両方が楽しめると いう優雅で贅沢なものです.(と思った.詳しくは「シュシュ」” ケーキがおいし いカフェ特集”号を見てください.)僕は一食の価値ありと強 くお薦めします. なお,僕のプリンといって思い浮かぶのは,子供の頃たべた東武特急「けごん」 の 車内で販売していたビックプリンや母の手作り,および最近ではカフェ「トッ プ ス」の陶器の器に入っているちょーゴーカなプリンです. なお,曖昧な記憶なので文責はとりかねます.

Comment from YY

プリンをパイ皮で包む。おいしそう! ブールミッシェというお店。 どこだー!  シュシュという雑誌に載ってるんですね。ok。今その 特集がのっている「シュシ ュ」のコピーが送られてくるのを待っている 状態なんですが、送られてきたら早速 チェックしてみまーす。


おがわしゅうじさんからの情報(1996.3.28)
kfr03320@vir.bekkoame.or.jp

うぅ・・・。今日は山野上さんお勧めのコージーコーナーへ行ったんですが、 間違 って、ジャンボプリンの方を食べちゃいました。「銀座プリン」だったん ですね。 (;_;) 明日また行こう・・・。

Comment from YY

コージーコーナーのジャンボプリンと銀座プリンってのは味はどうなん ですかね。 一緒なのかな。私もそれらを食べた時 のおなかの空腹状態と周りの状況がいつも違 うので、あまり比べられないんで すが:) 今度お店で聞いてみます。あ、もう誰 か知っています?


じゃいあん@東京理科大さんからの情報(1996.3.28)
j8193056@ed.noda.sut.ac.jp

たかもとまさひこさん(mtakamot@kansai.nttdata.jp)からの情報 についてのリプラ イです。 > プリンに醤油をかけると「うに」の味がするというのは本当なのでしょうか? > 私には試す勇気がありません。 私と同じく「ぷりん友の会」の会員である吉澤氏とやりました。 あの有名な(?)MTCの主宰の彼です。 ぷりん+醤油もMTCの企画としてやりました。詳しいことは、 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j8393088/mtc-3.html に書いてあります。

Comment from YY

プリン関係のリンク にも登録してありますが、ほんと面白いページ ですよね。 こ こって。今度の花見でも皆でチャレンジしてみたいと思います。


のんさんからの情報(1996.3.28)
t92463nm@sfc.keio.ac.jp

プリン友の会はそんなに会員がいるんですか! びっくりしたわ。 わたしのおすすめプリンはメイトーからでている 3連のプリンです。そうてつロー ゼンでも売ってるから 食べてみて。

Comment from YY

ぷりん友の会、現在会員数142名です。広がれプリンワールド! 究極の目的はプリン を主食にするんだー! プリンはおやつという 既成概念を打ち砕け! 2010年には「日 本人の主食 1位プリン、 2位米、3位パン」という調査結果を目指すんだー:) MEITOの3連プリン。ほー、わかりました。今日学校の帰り (今から帰りますが)に寄 って買ってみます。


中村玲実さん からの情報(1996.3. 28 )
t92330rn@sfc.keio.ac.jp

江ノ島の方の海岸沿いのイタリアンレストランに おいしいプリンがあるそうです。 7種類位あるみたい。 このあいだテレビでやってました。

Comment from YY

早速チェエエエック! 江ノ島の海岸沿いにはあまりイタリアンレストランがあまり ないらしいんで、すぐ わかると思います。


Shuji Ogawa さんからの情報(1996.3.28)
kfr03320@vir.bekkoame.or.jp

この24時間に4回プリンを食べました。昨日のコージーコーナーのジャンボ プリ ンにはじまり、今朝はOHAYOの焼きカスタード、昼はドトールの270円 もするプ リン、そして夜は赤坂の中華料理屋『皇華(ファンファー)』のマン ゴープリン。 評判のOHAYOは堅実においしく、私のふぇいばりっと!であるド トールのプリンは 「大・人・の・プ・リ・ン」って感じでとことん美味い!マ ンゴープリンは想像し たようなゲテモノではなくて、意外と美味しく、ちゃん とプリンだった。「コージ ーコーナーのジャンボ&銀座は同じなのか疑惑」に ついての解明は、明日に持ち越 しとなり。プリンチャレンジ24時間を終えた。 ではまた次回。ヌ灼ュ! 先輩が いる)。私もそのことを一応ちと気にして二日に一個位に制限している のですが、 できることなら食べまくりたいです。大人のプリン。。。ううん、 食べてみるしか ないっすね。私はマンゴープリンに対してあれはプリンかという 疑問があるんです が、やっぱプリンですかね。。それとも場所によっていろいろ あるんですかね。。


下條みかさんからの情報(1996.3.29)
mika@awa.or.jp

ぷりんについては、私は作るほうが多いです。 家庭科の実習で作った、たまごと砂糖と牛乳でつくる蒸しぷりんです。 味も作り方 も実にシンプル。なかなか素敵です。

Comment from YY

私もはやく自分でおいしいプリンがつくれるようになりたい。。 まずとにかく作る という行動をおこさにゃならんのですが。。 よし、3月中に作るぞー。 家庭科の実習で作ったんですかー。。いいなー。私もその実習に 参加したかった :) 作り方も実にシンプル? 是非教えて下さい! そのうちいろんな人のいろん なプリンの作り方などの特集とか くめたらいいなと思うんですが。。


母壁雅子(ははかべまさこ)さんからの情報(1996.3.29)
hahakabe@cnse.mt.nec.co.jp

お花見参加させて頂きます。 ところで、昨日大阪からかえってきましたが、 向こうのローソンで山野上君のいっ てた「牛乳・たまごプリン」を みつけましたが、私の言っていたものとは違いまし た。 ただ、きれいなブルーに「牛乳・たまごプリン」とかいてあるのは 同じだっ たので、もしかしたら姉妹品みたいのかもしれません。 というわけで、お花見の際 に、もっていこうかとおもっています。 それから、お花見計画が持ち上がったつぎの日、 家で手作りプリンに挑戦しまし た。 ちょっとカラメルがにがくなっちゃったけど、 なかなかのできでした。 また いろいろ実験してみようと思ってます。 では、6日を楽しみにしております。

Comment from YY

ローソンの牛乳たまごプリンはなかなかおいしいです。その母壁さんの いっている 牛乳たまごプリン、是非花見の時にもって来て下さいねー。 あー、楽しみ。 手作りプリン、作るぞー。。。という気合いだけはあるんですが。。 ぷりんに囲まれるお花見、これを見ているみなさん、是非気軽に参加 してくださ い! 連絡は pudding@sfc.keio.ac.jp まで!


[ DATABASE ] [ BACK HOME ]